- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:社会
-
お花見サンデー 各地にぎわう
春らんまんの陽気となった先週末、 日高地方の桜もちょうど見ごろを迎え、 美浜町の日の岬パークや日高川町の道成寺など人気スポットは多くの花見客でにぎわった。 日高町の西山山頂、 ピクニック緑地へ登る途中にある広場 「西… -
就農支援センターに公共職業訓練コース
市内塩屋町南塩屋の県就農支援センターは6月から、 新規就農や県内農業法人等への就職を目指す離転職者を対象に、 新しい公共職業訓練 (農業科) の研修をスタートさせる。 野菜や花き、 果樹の栽培実習と講義のほか、 連日、… -
御坊署で春の交安運動出発式
御坊署で6日、春の交通安全運動出発式が行われた。 署員、交通安全母の会、交通指導員会、交通安全協会のメンバーら30人が集まり、楠俊樹署長が訓示。「昨年の事故発生率で御坊市は県下30市町村中ワースト1。先日も管内で死亡… -
台風12号の死者56人に
昨年9月の台風12号災害の県内人的被害について県は6日、 古座川町の女性が新たに災害関連死の認定を受けたため、 死者数を55人から56人に修正すると発表した。 県危機管理局によると、 災害関連死の認定を受けたのは90… -
春の交通安全運動スタート
春の全国交通安全運動初日の6日、 日高地方各市町で交通指導員や警察官による街頭啓発が行われた。 美浜町は役場前の県道で行い、 交通安全協会美浜分会、 町交通指導員会、商工会青年部、 交通安全母の会などから総勢約40人… -
日高川町に復興支援の千羽鶴届く
昨年9月の台風12号で大きな被害を受けた日高川町に、被災地支援へ折り鶴で募金活動をしている神戸市の主婦らが、千羽鶴と義援金10万円を届けた=写真=。 協力者に1枚100円の折り紙で折り鶴を折ってもらい、千羽鶴にして義… -
風力発電低周波問題 由良で日弁連が聴き取り
由良町で一部の住民が風力発電機の低周波による健康被害を訴えている問題で5日、日本弁護士連合会のプロジェクトチームが畑農業会館で聞き取り調査を行った。 議会で問題を取り上げ、発電機の停止を求めている門前の由良守生町議が… -
日高川へ稚アユ6万匹放流
日本一早い5月1日のアユ漁の解禁に向け、日高川町松瀬、日高川漁業協同組合(大杉達組合長)は5日、日高川に稚魚6万匹を放流した。 日高川の支流、寒川と丹生ノ川で行った先月29日に続いて今シーズン2回目。昨年9月の台風1… -
ごまさんスカイタワーが道の駅に
県内最高峰 「龍神岳」 の山頂付近に位置する田辺市龍神ごまさんスカイタワー (田辺市龍神村龍神) が今月1日に国土交通省の 「道の駅」 に登録され、 販売されている 「道の駅きっぷ」 を買い求める来店者らが増えている。… -
子どもの読書実践校 紀央館に文科大臣賞
子どもの読書活動優秀実践校に対する平成24年度文部科学大臣表彰の受賞校が決まり、 県内から3校、 日高地方からは紀央館高校 (栗本恵司校長) が選ばれた。 地域のイベントや近隣の幼稚園、 小学校を訪れ、 生徒による読み…