- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:社会
-
昨年中の110番 いたずら、間違いも減少
10日の110番の日を前に県警は、2020年中の110番通報の件数をまとめた。受理件数は6万3133件で、前年と比べて7891件減り、いたずらや間違いの非有効も1万1416件で同2071件減少。御坊署は引き続き110番… -
日赤和歌山 12日からがんセンター開設
和歌山市の日本赤十字社和歌山医療センターは12日から、本館2階に高度ながん治療の機能を集結させた「がんセンター」を開設する。肺、乳腺、大腸など臓器別に、手術、放射線治療、薬物療法など複数の専門医で構成する14のユニット… -
印南と由良の小中学校で始業式
日高地方では7日から印南町と由良町の小中学校で3学期がスタートし、コロナ対策のマスクを着用した児童生徒が元気に登校した。 印南町の印南小学校では感染リスクを避けるために校内放送で始業式を実施。校歌の斉唱は放… -
新型コロナ 県内でも急拡大
政府は新型コロナウイルスの感染急拡大を受けて7日、首都圏の1都3県に緊急事態宣言を出すことを決める方針。関西広域連合はひと足早く5日、府県民に対して1都3県への往来や成人式後の会食などを控えるよう呼びかけた。和歌山県で… -
インフルエンザは激減
新型コロナウイルスの感染が拡大するなか、今シーズンの県内のインフルエンザ患者が激減している。 県の昨年9月21日から12月20日までの統計をみると、県内医療機関(49カ所)の定点調査で御坊保健所管内の発生はなく… -
ZOZOの前澤氏 御坊市にふるさと納税500万円
インターネット衣料品通販大手ZOZOの創業者で、スタートトゥデイ代表取締役社長の前澤友作氏(45)から、御坊市へのふるさと納税500万円の寄付が届いた。 前澤氏は昨年11月19日、ツイッターで「今年納付予定のふ… -
劇団RAKUYU 11月の国文祭で笑劇上演
11月に県内で開かれる紀の国わかやま文化祭(第36回国民文化祭、第21回全国障害者芸術・文化祭)の一環、御坊市民文化会館で行われる舞台劇「市民と一緒に創る笑劇『病は気から』」の本番へ向けて、構成・出演などを担当する劇団… -
コロナ禍の初詣は人出も分散
日高地方の正月三が日は雪が降ることもなく、穏やかな天候に恵まれ、神社などは新型コロナ対策で参拝方法等が一部様変わりしたものの、例年同様、初詣の家族連れらの姿がみられた。御坊市の小竹八幡神社はセンサーで水が出る新たな手水… -
みなべの須賀人がで恒例の火占い
みなべ町西本庄、須賀神社(前芝弘知宮司)で元日未明、たいまつで今年の稲の作柄を予想する「火占い神事」が行われた。 古くから続いている伝統行事。境内中央に「早生」「中生」「晩生」の札をつけた3本のたいまつが用意さ… -
コロナ禍の2020年 日高地方を振り返る
新型コロナウイルスが世界で猛威を振るった2020年もあと2日。日高地方も例外ではなく、学校が臨時休校となり、秋祭りは四ツ太鼓や獅子舞が取りやめになった。日常が変わり、イベントの中止が相次ぐ一方、御坊日高が舞台の映画が公…