- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:社会
-
ハチ刺傷の救急搬送が増加
日高町志賀(谷口)の山道で15日、スズメバチに刺されて病院に運ばれた男性が死亡した。翌16日にも日高川町内の山中で80代の女性が刺され、女性は軽症とみられているが、これで今年ハチに刺されたことによる日高広域消防の救急搬… -
印南町など台風19号の義援金箱を設置
台風19号に伴う東日本の被害を受け、日高地方の各市町でも被災地支援の動きが出ている。 印南町は16日から役場と公民館、社会福祉協議会の3カ所に義援金箱を設置。募集期間は12月30日まで。集まった義援金は全額… -
日高町の80代男性 スズメバチに襲われる
日高町志賀のやぶで15日昼、80代の男性がスズメバチに刺され、和歌山市内の病院に運ばれた。 現場は谷口住民公園近くで、午前11時42分ごろ、「男性が倒れていて周りにハチの大群が飛んでいる」と通報があり、日高… -
デンマークの高校生が日高高校を訪問
日高高校(池田尚弘校長)と姉妹提携を結んでいるデンマークのフレデリクスハウン高校の生徒8人と教員2人が15日、日高高校を訪問した。 日高高は体育館で歓迎集会を開き、池田校長や両校の生徒代表らがあいさつを交わ… -
台風19号の高波で印南の防潮護岸損壊
12日昼に紀伊半島へ最接近した台風19号の風雨で、日高地方でも護岸損壊などの被害が出た。けが人はなかった。 印南町島田地内ではマリンパーク南側海岸線で防潮護岸が倒壊。切目川に架かる大浜橋から南へ約200㍍の… -
危険業務従事者叙勲 日高地方から3氏
警察官や消防士ら著しく危険性の高い業務に精励した人を対象とする危険業務従事者叙勲(11月3日発令)の受章者が発表され、県関係は31人が受章する。日高地方からは警察功労で元県警部の北本大雄氏(71)=御坊市塩屋町北塩屋=… -
全国防犯功労表彰 米原さんら受賞
今年度の全国防犯功労表彰で、御坊署管内から御坊市の北野口区自主防犯組織隊隊長米原史夫氏(77)が防犯栄誉銅章、西富安地区地域安全パトロール隊(芝田求隊長)が功労ボランティア団体の表彰を受け、11日に県民文化会館での安全… -
台風19号 日高地方も強い雨と風
大型で非常に強い台風19号は12日朝、勢力を維持したまま紀伊半島に接近し、紀中・紀南地域を暴風圏に巻き込んだ。 気象庁によると、午前10時現在、八丈島の西南西約230㌔にあり、時速25㌔で北へ進行。中心気圧… -
印南の老舗「平五練羊羹」が年内で閉店へ
印南町印南で120年間続く手作りようかんの老舗「平五練羊羹(へいごねりようかん)」が、今年12月30日で閉店する。4代目の成田忠司さん(80)が昔ながらの製法で伝統の味を守ってきたが、後継者がなく自身の年齢もあって苦渋… -
日高広域消防の山本士長 潜水救助教育で最優秀賞
県消防学校の特別潜水救助教育(9月25日~10月8日)で、日高広域消防から派遣されていた潜水隊員の山本昌史士長(31)が、成績トップに贈られる最優秀賞を受けた。 潜水で捜索、救助を行う隊員のスキルアップや県…