- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:政治・経済
-
県がコロナ感染者の誹謗中傷対策に本腰
仁坂吉伸知事は13日、定例会見を行い、新型コロナウイルスの感染者や家族らへの誹謗(ひぼう)中傷対策に本腰を入れて取り組む考えを示した。 同日から、「STOP! コロナ差別」と題して県庁人権政策課内にコロナ差… -
御坊市スポーツ賞に陸上の家吉さんら
御坊市体育協会(山﨑武男会長)が、2020年度スポーツ賞の受賞者を発表した。陸上競技で東洋大学1年の家吉新大さん(藤田町吉田出身)が顕彰に決まり、高校生以上の奨励賞に6人、中学生以下のジュニアスポーツ賞に1人、マスター… -
小谷みなべ町長 登庁式で4期目の決意
先のみなべ町長選で無投票4選を決めた小谷芳正町長(71)の登庁式が6日、役場で行われ、まず新型コロナ対策に重点を置いて取り組んでいく決意を示した。 午前8時、自家用車で到着した小谷町長を職員約100人が拍手… -
みなべ町の新町議14人決まる
定数14に対して現職12、新人3の15人が立候補したみなべ町議選に4日夜、有権者の審判が下った。トップは合併後の町議選で史上最多となる989票を獲得した28歳の新人山本秀平氏。地元の晩稲と若者層からの支持、若さへの期待… -
県内有効求人倍率 5年6カ月ぶり1倍割れ
和歌山労働局(池田真澄局長)は2日、8月の県内の一般職業紹介状況を発表。有効求人倍率(季節調整値)は0・97倍となり、5年6カ月ぶりに1倍割れとなった。新型コロナの影響で雇用情勢はさらに厳しさを増している。 … -
みなべ町議選 4日投開票
現職12人、新人3人が立候補し、1人超過の少数激戦を繰り広げてきたみなべ町議選にきょう4日、有権者の審判が下る。即日開票され、午後9時半ごろには大勢が判明する見込み。 今回は大きな争点がなく、新型コロナ禍で… -
日高町が65歳以上にインスタント食品支給
日高町は新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用し、町内の65歳以上にインスタント食品などの支給を開始した。 食品の買い出し支援として実施。在宅者には日持ちするインスタントのカレー、粥、ラーメンなど… -
由良町がコロナで地元住民向け宿泊クーポン販売
由良町は1日から、町内の旅館や民宿で利用できるプレミアム食事付宿泊券「ステイYURAクーポン」の販売を始めた。対象は町内在住・在勤者で、町は「地元の旅館の良さや料理のおいしさを知ってもらい、町外の人に発信してほしい」と… -
みなべ町長選 小谷さんが無投票4選
任期満了に伴うみなべ町長選(町議と同時)が29日告示され、現職小谷芳正氏(71)=筋=以外に立候補者はなく、小谷氏の無投票の4選が決まった。気佐藤地内の選挙事務所では祝勝会が開かれ、小谷氏はくす玉割りや万歳三唱で支持者… -
みなべ町議選は各地で舌戦
定数14に対して現職12、新人3の15人が立候補し、舌戦がスタートした町議選は早くも中盤入り。各候補とも街宣車を走らせて町内をくまなく回り、お願いコールを響かせている。 現在の情勢は「新人が優勢」「下位は団…