和歌山から初めて掲載されました
- 2020/4/4
- フォトニュース

美食のエキスパートがおすすめするレストランガイドで、あのミシュランと双璧をなすといわれる「ゴ・エ・ミヨ」の2020年版に、初めて和歌山県内の店が掲載された。和歌山市のフランス料理店、岩出市のイタリア料理店、田辺市の日本料理店、白浜町の寿司店の計4店。和歌山の食材や料理、食文化が世界に認められ始めた証といえ、県内の食が一層注目される機会になると期待されている。
ゴ・エ・ミヨは、ミシュランと同じフランスで創刊(1972年)された美食ガイドブック。世界20カ国以上で発行されており、日本版は2017年に刊行されたばかり。まだ日本での知名度は低いが、世界的にはミシュランが「レッドガイド」と呼ばれるのに対し、ゴ・エ・ミヨは「イエローガイド」と称され、フランスではミシュランと肩を並べるガイドブックとして有名。
ゴ・エ・ミヨ2020年版は、24都道府県を対象に、本当に訪れるべき美食の名店673店を掲載。「予約から見送りまで」をトータルに採点し、トック(帽子の数)と20点満点の採点で5段階評価している。国内の超有名店が紹介されている中、今回が初めてとなる和歌山からは和歌山市のフランス料理店「オテル・ド・ヨシノ」、岩出市のイタリア料理店「ヴィラ アイーダ」、田辺市の日本料理店「召膳 無苦庵(しぜん むくあん)」、白浜町の寿司店「幸鮨」が掲載された。
田辺市高雄に2016年にオープンした「召膳 無苦庵」は3トック、16点の高い評価を受けた。店主で料理人の雲井利益さん(46)には昨年秋ごろ、掲載してもいいかとの連絡が突然入ったという。紹介ページでは「紀南の食材を独自のセンスで仕上げ、全国の食通の知るところになった日本料理店。あまり知られていない地元産のアーモンドやミカン科のホワイトサポテなど未知なる食材との出会いには純粋に胸が躍る」などと評されている。
紀南に来ないと食べられない食材や料理にこだわり、予約の際にニーズを聞いて客に応じたコース料理を提供している雲井さんは、「有名店と肩を並べていいのかなというのが率直な思い」と照れながら、「和歌山にも世界の目が入ってきているということを県民の皆さんに知ってもらいたい。世界から人を呼べる食材が県内、そして田辺にあり、県内にいながら世界に認められる可能性があることを多くの人に伝えたい」と話した。
写真=「ゴ・エ・ミヨ2020」を手に雲井さん