昔はどの家でも作ったけどな
- 2019/11/11
- フォトニュース

御坊市湯川町の上富安老人クラブ(塩路正会長)のメンバー17人は9日、萬福寺近くの倉庫で正月飾りのしめ縄づくりを行った。
毎年恒例。子どもの頃に作ったことを思い出しながら、もち米のわらを使って編み上げ=写真=、立派な正月用として完成。わら草履もつくった。
古田実さん(84)は「小学生の頃に自分でわら草履を作ったことを思い出します。とても懐かしいです。しめ縄も昔はどの家庭でも作っていました」と話していた。
御坊市湯川町の上富安老人クラブ(塩路正会長)のメンバー17人は9日、萬福寺近くの倉庫で正月飾りのしめ縄づくりを行った。
毎年恒例。子どもの頃に作ったことを思い出しながら、もち米のわらを使って編み上げ=写真=、立派な正月用として完成。わら草履もつくった。
古田実さん(84)は「小学生の頃に自分でわら草履を作ったことを思い出します。とても懐かしいです。しめ縄も昔はどの家庭でも作っていました」と話していた。
Copyright © 日高新報 All rights reserved.