みんなよう頑張った!
- 2018/2/23
- 日高春秋
21日夜、ライバルオランダとの決戦で期待通りの力を見せつけ、金メダルを獲得した女子チームパシュートの選手たちをはじめ、少し早いが、今回のオリンピックに出場した全選手に心から拍手を送りたい。
スポーツは見るばかり、とくに冬の競技はほとんど知らないが、過去、これほど国民が盛り上がり、多くの競技に熱狂した五輪は本当に久しぶり。もう20年前になるが、男子スキージャンプ団体で船木和喜選手が見せた逆転金メダルの大ジャンプを思い出す。
W敗で圧倒的な強さを誇る女子スピードスケートのエース小平奈緒選手も、1000㍍で銀、最も得意とする500㍍は圧巻の滑りで金。日本選手団の主将として、「百花繚乱」をテーマに全選手がそれぞれの競技で花を咲かせることを願い、その通りの活躍を見せてくれた。
もう1人のエース、高木美帆選手は金、銀、銅の3色のメダルを手に入れた。日本人女子では夏季も含めて初の快挙。パシュートではバルチック艦隊を打ち破った連合艦隊のように、個々の力で上回るオランダを相手に真っ向、王道の力で圧倒したチーム力に国民は酔いしれた。
かつての日本スピードスケートのエース清水宏保さんは、現役時に多くのメダルを獲得したが、その色によって思いが異なるという。銅はメダルが獲れてホッとした気持ち、金はもちろんうれしい気持ちで、銀は銅より上だが、負けて悔しい気持ちの方が大きい。応援する側も同じではないだろうか。
メダルを獲れば一躍スターのオリンピック。入賞しながらもメダルに届かなかった選手もたくさんおり、銀、銅のメダリスト以上に悔しさは大きいはず。4年後の北京で巻き返し、さらに多くの花を咲かせてほしい。(静)