日高川で防災センター安全祈願祭
- 2017/1/19
- 政治・経済
日高川町が建設を進めている小熊公園の防災センター工事安全祈願祭が18日、現地で行われた。市木久雄町長は「普段は研修施設として、南海トラフ地震や日高川の洪水など万が一の事態発生時には住民の避難場所として活用されることに期待したい」と話し、平成30年度の無事完成を祈願した。
日高川町役場、町議会、地元区、施工、設計業者関係者らが出席。穿初之儀(うがちぞめのぎ)や玉串をささげて完成を祈願。最後に市木町長が「公約の一つだった防災センター建設が、地元をはじめ多くの皆さんの理解と協力で実現しました。完成まで約2年かかりますが、完成の暁には有事の際の住民の避難場所、普段は防災、減災の研修施設として使われることに期待します」と話した。
防災センターは鉄骨平屋で延べ床面積は約1500平方㍍。小熊公園は広場が上下2段になっており、施設は段差にまたがるように建ち、下段を活用して地下室も整備。施設内には避難スペースや調理室、トイレ、炊き出し場など、外にはかまど機能を備えたベンチを設置し、普段は防災展示や研修用として使う。地下室は備蓄倉庫とする。周辺には駐車場を整備。近くの高速道路へのリンクも検討。28、29年度で施設建設、30年度に周辺整備し、完成を目指す。
設計や周辺整備なども含む総事業費は約8億円。設計は㈱岡本設計(坂本暁史代表)=和歌山市=、施工は三洋建設㈱(川口禎男代表)=有田川町=となっている。