めっちゃたのしいデ~ス!
- 2016/7/29
- フォトニュース
紀南地方にホームステイ中の外国人高校生4人が27日、みなべ町芝の書道家、赤木昭子さん(74)宅を訪れ、書を体験。好きな漢字1字を選び、筆を手にして大きな紙(縦90㌢、横70㌢)に一気に書いた。うちわや扇子にも日本に対する思いを書き、書を通して日本文化の心を学んでいた。
訪れたのは神島高校や田辺高校に通う留学生で、ゴーン・ミラさん(16)=アメリカ=、バラス・ミナミさん(16)=スイス=、ワーシング・ザカリー君(15)=アメリカ=、ステインホフ・クリスチャン君(15)=ドイツ=。
書道体験では、それぞれ「気」「夜」「守」など好きな漢字を選び、赤木さんから書き方についてアドバイスを受けた。墨汁をつけると、重さが4~5㌔になる大筆をしっかり持って一気に書き上げた。うちわや扇子にもそれぞれの思いを日本語で書き、「神島高校ありがとう」などの言葉のほか、お世話になった人たちの名前を寄せ書き風に書いたりした。
父親がアメリカ人、母親が日系人のミラさんは「来日は3度目で、日本の文化に興味がある。ホームステイしているすさみ町の豊かな自然が大好き」と話し、今回の体験については「こんな大きな筆で書くのは初めて。とても楽しかった」と笑顔を見せた。赤木さんは「日本に興味を持って来てくれたことがうれしい。書もそれぞれの気持ちが入っていて、なかなかいい作品です」と出来栄えを評価していた。